軽トラ ウイング フォークリフトもバッチリ使える ガル・ガル ウイング!







『フォークは使えるの?』













違いますよね 笑

フォークリフトですよね笑






お話させて頂いたお客様より、そんなご質問がありました。


百聞は一見にしかず!


それでは、ご覧頂きましょう!


我らがガル・ガル ウイングの勇姿を!



 

どうです?(ドヤ顔)




すみません、調子に乗りましたね笑

でも、ばっちりフォークリフトで積み込みが出来ているのは、わかって頂けたかと思います。



積み込みが出来たら、あとはウイングを閉めて走るだけ!

重たい物も、積む物が多くても、パレットに載せてフォークリフトで

積み込みすれば、あっと言う間に積み込み完了です。


軽い物ならラップを軽く巻いて頂ければ荷崩れもありませんよね。

積荷を降ろす際は、ウイングを開けて、あおりを切るだけ!

軽トラならではですが、降ろす際は左右のどちら側からでも

降ろせちゃいますよね。軽トラのコンパクトボディのおかげですね!



さて、先日でもご紹介させて頂きました

↑この動画。





↑再生時間に注目。



私がウイングに手を掛けてから、ウイングとあおりを開くまで8秒。



8秒。(ドヤ顔2回目)





まぁ、私の華麗な身のこなしがあってこそなんですけどねwwwwww

(わかる人だけわかって下さい笑)




嘘です。

調子に乗りました…すみません…



でも、あっという間に開閉可能という事は伝わりましたでしょうか?笑

ウイングを開けて、フォークで積み込み、ウイングを閉じて、出発。

開け閉め簡単、ラクラク積み込み!


作業負担の軽減や作業時間の短縮につながったのならば

こんなに嬉しい事はありません。


『おかげさまで仕事がはかどってるよ!』なんていう喜びの声を

ぜひ、お聞かせ願いたいです!


よろしくお願い致します。


冗談が多い記事になりましたが、今日はこの辺で笑

ちなみに、記事冒頭のフォークボールですが、

元野球少年でしたので投げられない事はないです笑

どうでもいい話ですけど笑


では、また次回      内海(* ̄ー ̄)v

0コメント

  • 1000 / 1000